すべてのものが生き生きとして、清らかに見える季節となりました。
「季節の薬膳」コーナーでは、季節に合わせた薬膳を実践するために役立つ情報をお伝えしていきます。「清明」では、春におススメの薬膳茶についてご紹介します。
春の薬膳茶:しそ茶
材料
- 乾燥したしその葉(温性、辛味、辛温解表類):3g
- 水:1000㏄
- 生姜(温性、辛味、辛温解表類):1片、すりおろす
作り方
- しその葉を沸騰した水に入れ、再沸騰したら火を止める
- 粗熱が取れたらしそを取り出す
- おろし生姜を加えるほか、好みで蜂蜜を加えてもよい
どんな時に飲むとよいの?
しそ茶に含まれるしそと生姜は、共に温性、辛味の辛温解表類です。
身体を温めたいときに飲みましょう。温性、辛味の食材は、陽気の生長を助けてくれます。
また、辛温解表類は身体の表面の邪を取り除いてくれます。風邪を取りこみたくないとき(かぜ予防)に活用するとよいでしょう。
季節に合わせた旬の食材も活用して、健やかな毎日を過ごしましょう。
次の「穀雨」では、春におススメの薬膳レシピについてお伝えします。
参考文献
- 実用中医薬膳学:辰巳洋著(東洋学術出版社)
- 基礎中医学:神戸中医学研究会編著(燎原)
- 早わかり薬膳素材:辰巳洋著(源草社)
- 食薬方剤学:本草薬膳学院
- 四群点数法で簡単カロリー計算!:https://4fgmethod.jp/weight/