穀物をうるおす春雨が降る季節となりました。
「季節の薬膳」コーナーでは、季節に合わせた薬膳を実践するために役立つ情報をお伝えしていきます。「穀雨」では、春におススメの一品をご紹介します。
春の薬膳:いかのさっぱりサラダ
材料
- いか(平性、鹹味、養血類):100g、胴の部分
- 玉ねぎ(温性、辛味・甘味、理気類):1個、薄切り
- みかん(温性、酸味・甘味、理気類):1個、薄皮をむく
- ドレッシング:オリーブオイルとレモン汁、塩・こしょうを混ぜて作る
作り方
- いかは下処理後、輪切りにしてさっとゆでる
- 玉ねぎは薄切りにして、水にさらす
- 器にいか・玉ねぎ・みかんを入れ、ドレッシングで和える
どんな時に食べるとよいの?
玉ねぎ、みかんは温性です。暑くなる前の春の時期におススメです。
また、玉ねぎとみかんはいずれも理気類です。肝の気を巡らせるのに活用したい食材です。イライラしやすい、春特有のふわふわした落ち着かない気分のときにもよいでしょう。
みかんの酸味も、肝経に入るのを助けてくれます。
いかは養血類です。養血類も、肝気を補うのによい食材です。
新玉ねぎが出回る、ちょうど今ごろの季節に召し上がってください。新玉ねぎを使えば、水にさらさなくても大丈夫。おいしく食べられます。
参考文献
- 実用中医薬膳学:辰巳洋著(東洋学術出版社)
- 基礎中医学:神戸中医学研究会編著(燎原)
- 早わかり薬膳素材:辰巳洋著(源草社)
- 食薬方剤学:本草薬膳学院
- 四群点数法で簡単カロリー計算!:https://4fgmethod.jp/weight/
おススメ薬膳レシピ
季節に合わせた薬膳レシピは、インスタグラムでも随時ご紹介しています。
ぜひ、フォローしてくださいね。
